こんにちは。くすのき鍼灸整体院です。
当院では鍼灸メニューの中に電気を鍼に流す施術があります(以下では電気鍼と記載します)
電気鍼は「痛そう」と思われがちですが、実際は心地よい刺激です。
初めての方に向けて、仕組みや安全性、痛みの少ない理由を紹介します。
電気鍼の刺激はどんな感じ?
「電気を流す」と聞くと怖いイメージを持つ方も多いですが、実際の電気鍼はやさしいトントンというリズムの刺激です。
鍼に微弱な電流を流し、深い筋肉を自然に収縮させることで、血流を整え、疲労やコリをやわらげることを目的としています。

痛みを感じにくい仕組み
この施術では電気の周波数の仕組みを利用しています。
「周波数」とは、1秒間に繰り返される波の数のことで、ヘルツ(Hz)という単位で表されます。たとえば、60Hzであれば、プラスとマイナスの波が1秒間に60回繰り返されるというわけです。このうち、周波数が1〜1,200Hzと低いものを低周波、周波数が10,000Hz以上の高いものを高周波といいます。
私たちの身体を構成しているものは微弱な電流を帯びており、筋肉や内臓、神経などはこの電流で動いたり、痛みなどの感覚を感じたりもしています。
電気鍼では身体の外から鍼を介して電流を流し、身体に流れている微弱な電流に影響を与えることで身体の不調を解消する効果に繋げています。
使用する電流は1〜100Hzほどの体が感じるかどうかのレベルの微弱電流。
痛みを感じるほどの強さではありません。
むしろ「体の奥が動く心地よさ」「温まるような感覚」と表現されることが多い施術です。
国家資格者が行う安心の施術
電気鍼を扱うのは、国家資格を持つ鍼灸師。
初めての方でも、刺激の強さをその都度調整できるので安心して受けられます。
衛生管理も徹底し、使い捨て鍼を使用しているため清潔・安全です。
使用している鍼は製造から品質、安全管理まで徹底して行なっているセイリン株式会社の製品を取り扱っています。
セイリン株式会社 https://www.seirin.jp/
まとめ
電気鍼は「痛みを我慢する施術」ではなく、「体を整えるための心地よい刺激」。
怖いと思っていた方こそ、やさしいリズムの施術を一度体験してみてください。
店舗情報
くすのき鍼灸整体院
住所 京都市下京区七条御所ノ内本町70(旧御所ノ内郵便局跡)
JR西大路駅より北に徒歩5分
西大路通沿にあります。
スギ薬局さんが西大路通を挟んで東側にあります。
TEL 075-925-5253
予約制
営業時間 8:30~12:00 15:00~20:00
定休日 水曜・日曜・祝日
駐車場 専用駐車場は1台分だけございます。
埋まっている場合は近隣コインパーキングが徒歩2〜3分圏内にありますのでそちらに駐車してください。
HOME


コメント